相続というとプラスの財産を引き継ぐイメージが先行しますが、実は借金も相続なんです。
相続財産はパッと思い浮かぶのが「プラスになる財産」であるように思えますが実は借金
相続財産はパッと思い浮かぶのが「プラスになる財産」であるように思えますが実は借金などの「マイナス」財産も引き継ぐことになりますから財産の内容には注意が必要です。
そのため引き継ぎたくない相続は「放棄」の権利が与えられています。
このほか相続財産の種類にはどんなものがあるのか見ていきましょう。
(プラスになる財産)
土地
田(耕作権および永小作権を含む。)
畑(耕作権および永小作権を含む。)
宅地(借地権を含む。)
山林
その他の土地
家屋、構築物事業(農業)用財産
機械器具、農耕具、じゅう器、備品
商品、製品、半製品、原材料、農産物等
売掛金
その他の財産
有価証券
特定同族会社の株式及び出資
同上以外の株式及び出資
公債及び社債
投資・貸付信託受益証券
現金、預貯金等
家庭用財産
その他の財産
生命保険金等
退職金及び功労金等
立木
(マイナスになる財産関連)
債務
葬式費用
差引純資産価額
加算贈与財産価額
課税価格
(非課税となる財産)
祭祀関係 墓地、墓碑、仏壇、仏具、神棚、祭具
葬儀関係 香典、花輪代、弔慰金
生命保険金 相続人が受け取った金額のうち(500万円×法定相続人の人数)は非課税
死亡退職金 相続人が受け取った金額のうち(500万円×法定相続人の人数)は非課税
寄付 国、地方公共団体、公益団体へ寄付した財産公益事業財産 宗教、慈善、学術団体などの公益事業を行った人が受け取った公益事業財産
心身障害受給権 心身障害者共済制度に基づく給付金の受給権
横浜は観光でなく相続の相談の名所に感じる
生命保険で相続税の対策って、国の景気刺激のための政策なんだろうね。でも、それで多くの方が喜ぶのなら、それでもいいのかもね。
www.souzoku-shien.net/